ホンダ N-WGN(エヌワゴン)型式JH1 フロントガラス交換出張対応事例
ホンダ Nシリーズ フロントガラス出張交換
当サービスでは、ダイハツ以外の軽自動車フロントガラス交換料金は、49,800円(税抜き)のワンプライスに設定されています。
この金額は、免責額(5-10など)を設定して車両保険に加入しているお客様の1回目の免責金額(自己負担額)とほぼ同額になります。
飛び石でフロントガラスが割れてしまった場合に車両保険を使用すると1等級ダウン事故扱いとなるので、自己負担額が同程度なら車両保険は使いたくないとお考えのお客様に本サービスをご利用頂いています。
本ページは、ホンダ Nワゴンカスタム型式JH1グレードG スタイリッシュパッケージのフロントガラス交換出張サービス事例になります。
本サービスのフロントガラス交換料金には、下記の作業及ぶ部品代金のすべてを含んでいます。
- 基本出張料金
- フロントガラス交換作業費用
- N-WGNフロントガラス部品費用
- 交換済フロントガラスの廃棄処分料金
岡山県岡山市北区 ホンダ Nワゴン型式JH1フロントガラス交換出張作業事例
出張作業場所 | 岡山県岡山市北区津島笹が瀬 お客様お住いマンション駐車場 |
受付日時 | 2018年12月19日 09時16分 |
作業日時 | 2018年12月22日(土) 午後13時~15時 |
作業内容 | ホンダ Nワゴン型式JH1フロントガラス交換 |
費用 | ホンダ Nワゴン型式JH1 型式指定番号17659 類別区分0006のフロントガラス交換出張サービスを、税抜き49,800円(税率8%税込み53,700円)のワンプライスで実施いたしました。 料金は、当日に現金払いでお支払いいただきました。 |
詳細 | ホンダ Nワゴン型式JH1のフロントガラス交換は、サイドモール等の料金表以外の別途料金は発生しません。 |
備考 | 交換日は予約制となっています。交換用フロントガラスの手配、スタッフスケジュールの調整がとれれば、最短で3営業日程度で予約日が確保できます。 ご利用頂きましてありがとうございました。 |
飛び石でヒビの入ったフロントガラスの交換に車両保険を使える?
飛び石(飛来物)によりフロントガラスが割れたりヒビが入った場合、フロントガラス交換に車両保険(*1)を利用することができます。
新品輸入ガラスを使用した格安フロントガラスサービスを利用せず、メーカー純正フロントガラスに交換をする際は、部品代だけで10万円を超える高額となりますので車両保険を利用する場合があります。
当サービスでも格安新品輸入ガラスを使用した標準サービス以外に車両保険を利用しての純正フロントガラス出張交換サービスにも対応していますので、車両保険を利用して純正フロントガラスへ交換(*2)をお考えの場合はお申し込みの際に、受付オペレーターにご相談 お申し込みください。
ただし、車両保険を利用しても免責金額をセットしている場合は、免責金額までは自己負担となりますので考慮が必要です。
(*1)
自動車保険会社により、車両保険は補償範囲の違いで「車両保険(一般型)」、「一般車両」、「車対車+限定A」、「車両保険(エコノミー型)」、「車対車衝突危険限定特約つき車両保険」などの名称となっています。
このうち、「車対車衝突危険限定特約つき車両保険」では、保険会社によりフロントガラス飛び石被害を補償対象とする契約と補償対象としていない契約ありますので確認が必要です。
(*2)
飛び石被害を受けたフロントガラスを車両保険を使用して交換する場合は、1等級ダウン事故扱いで事故有係数が1年間となり自動車保険の割引率が下がり結果として翌年の保険料が増加します。
車両保険利用前の割引率に戻るのは翌々年の保険契約からとなります。
安心の長期3年保証と1年間の特別保証
当サービスで交換を行ったフロントガラスには、お申し込みを頂いたときから3年間の品質保証がついています。
加えてお申込みいただいてから1年間は、飛び石等の品質以外の要因でフロントガラスが割れた場合でも半額交換ができる特別保証がついているので、連続する飛び石被害にあっても安心です。

フロントガラス交換出張サービス概要
フロントガラス交換出張サービスは、交換対象となるお車の排気量に応じたワンプライス制を採用しており、料金表は下記の通りとなっています。
消費税10%込み総額表記の場合 | |
排気量 | フロントガラス交換料金(10%税込み) |
---|---|
軽自動車 | 54,700円 |
ダイハツ軽自動車 | 61,300円 |
2000cc以下 | 61,300円 |
3000cc以下 | 69,000円 |
4000cc以下 | 72,300円 |
5000cc以下 | 83,300円 |
トラック(4000cc超えのトラック) | 76,700円【軽トラ除く】 |
大型トラック7000cc以上 | 別途 見積もり致します |
グリーンぼかし入りガラス | +4,300円で別途手配出来ます。 |
ブルー・パープルぼかし入りガラス | +6,400円で別途手配出来ます。 |
上記料金には、下記の作業全てが含まれます。
- 基本出張料金
- フロントガラス交換作業費用
- フロントガラス部品費用
- 交換済フロントガラスの廃棄処分料金
また、降雪地帯での12月~3月までの期間やお客様のご都合によりお車を自動車専門店へ持ち込んでの作業がご都合がよい場合は、お車の持ち込み交換作業にも対応しています。
ご希望の場合は代車の準備も可能です。
サービスの詳細は、下記のページにてご確認するか、車検証をご用意の上24時間稼働の受付センターまでお気軽にご確認ください。専門オペレーターが対応致します。
岡山県内フロントガラス交換サービス事例
気温が低い朝のフロントガラスのヒビ
フロントガラスが割れる原因は飛び石や落下物、事故による衝撃が考えられますが、特に衝撃があった訳でもないのに、放射冷却現象で特に気温が低下した朝に出発前の暖気をしておいたらデフロスターの暖気吹き出し口近くやワイパーデアイサーの近くにヒビが入っているのに気が付いたというケースがあります。
フロントガラスは、樹脂製の中間膜を外側と内側の2枚の板ガラスで圧着した構造になっているため、車内外で急激な温度差が生じると2枚のガラスの収縮と膨張の差によりフロントガラスに逆方向の力が生じヒビが生じることがあります。
夜間の気温低下による凍結や降雪が考えられる夜は、保護のためにフロントガラスカバーの装着が有効です。
降雪時のワイパーどうしてますか
N-WGNに限ったことではありませんが、降雪地帯ではワイパーゴムが凍結によりフロントガラスに張り付くのを防ぐため雪が降り始め気温が低下したり夜間の放射冷却現象の予報が出るとワイパーを立てておく習慣を持つ人が多くいます。
ワイパーを立てずにおくとワイパーゴムが凍結し、かなり強固にフロントガラスに張り付くためです。
ワイパーが張り付いてしまった場合
デフロスターで暖気をフロントガラスに集中させても解氷する状態までにはかなり時間がかかります。
出発を急ぐ場合はお湯や解氷スプレーで解氷することになります。
この時お湯を使ってしまうと急な温度差がフロントガラスの膨張を招き割れたりヒビが入ってしまう場合があります。
熱湯はNGで、ぬるま湯でも注意が必要です。
降雪量が多いとワイパーが折れる場合も
しかし、ワイパーを立てておくと、車種によってはワイパー上に積もった雪の重みでワイパーが折れる場合があります(N-BOXなど)ので、ワイパーを立てる場合も降雪量に注意が必要です。