フロントガラス 飛び石 でのひびはリペアで車検を通るか?
フロントガラス飛び石や跳ね石でのひび
前を走るトラックからなのか、道路の小石を反対車線の車が跳ね飛ばしたのか、走行中にビシッという音と共にフロントガラスに白い点の様な跡が残ることが有ります。
飛び石によるフロントガラスにひびや傷がついた経験がない方にとっては、フロントガラスにゴミがついたのかと勘違いして、ウォッシャー液を出しワイパーを動しますが、白い点は一向にとれません。気づくのは自宅や会社に帰った後にフロントガラスを外から触ったときです。
ひびというか傷穴が大変小さい場合は、運転にも大きな支障がないので修理を後回しにしてしまいがちです。この状態で乗り続けると日にちが経つにつれ白い点から亀裂が伸びはじめこれはまずいと慌ててディーラーやカーショップ、リペアショップを訪ねることになります。
ディーラーに尋ねればおそらくフロントガラス交換を勧められます。カーショップやリペアショップでも亀裂が500円硬貨を超える程度まで進行していれば、リペアは無理でガラス交換を勧められます。フロントガラスにキズやひびを見つけた場合は、ひびが小さく100円硬貨以下の大きさの内にうちならリペアショップでのリペアを依頼することも選択肢の一つです。但し、リペアを行っても走行中の振動や風圧、車体の傾きや温度変化で再度ひびが入る可能性もありますので、あくまでも応急の処置だと考えておきましょう。
とにかくフロントガラスに傷やひびが入ってしまったら、走行中での突然のひびの広がりや破損が考えられますのでリペアにしろ交換にしろ自分の安全のために早いうちの対応をお勧め致します。
フロントガラスをリペアした場合、車検はとおるか?
フロントガラスの傷やひびに関しての車検での合否判定は、大きさや深さ、リペアの有無に対して具体的なことは決められいません。
法的な根拠は、? 保安基準第29条第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。
道路運送車両の保安基準第29条の細目を定める告示195条
一 損傷した場合においても運転者の視野を確保できるものであること。
二 容易に貫通されないものであること。
になります。
リペアで補修してあっても車検を通る場合もあるようですが、修理跡が運転席側にあり前方の視野を確保しずらいときなど、通らない場合もあります。
リペアは時間がたてば、再度ひびが入ったり割れてくる可能性も有りますのでフロントガラスは交換をお勧め致します。
格安 手軽で安心のフロントガラス出張交換
フロントガラスを交換する場合、車を購入したディーラー店で純正品のフロントガラスを交換してもらうと気持ち的に安心です。
しかし、純正品のフロントガラス交換となると、十数万円の出費を覚悟する必要があります。
中古車で購入し長期間乗っていたお車に傷がはいったなどで、純正品フロントガラスが持つ機能(レインセンサー、ディアイサーなど)に必要性を感じなければ、品質的には同等の国産社外品や輸入品への交換が安くてお勧めです。
当社は、需要の高い車種の輸入品(JIS規格適合品)に絞って一括購入することにより格安のフロントガラス交換価格を実現しています。
また、お客様お住いの地域で業務提携する経験豊富な自動車ガラス店スタッフが、ご自宅まで出張して交換するので整備工場への車の持ち込み引き取りや、荷物の乗せ換えなどが必要なく手間いらずでお手軽です。
JIS規格適合品使用で3年間長期品質保証のついた安心サービスをお待ちしています。
この機会に是非、当社の格安 手軽で安心のフロントガラス出張交換サービスをご検討ください。
全国交換実績 車種別費用総額 工賃と車両保険に関して
当サービスの車種別の料金総額と施工実績および作業工賃マージンの流れ、車両保険を使用してのフロントガラス交換については下記リンク先ページでご覧いただけます。
フロント ガラス交換
工賃を含む 必要総額費用を安くするには
フロントガラス交換サービス概要
車フロントガラス交換料金は、お車の排気量で全国均一料金となっています。
(お申込みの際に、車検証の総排気量または定格出力欄の値と型式指定、類別区分番号を確認致します。)
フロントガラス交換サービス内容および排気量別の料金は下記をご参照ください。

料金は排気量で区分しており、わかりやすい料金体系となっています。
7000cc以上のトラックでは、別途見積もりを行うため仮申し込みが必要です。
24時間いつでも電話でお問合せ お申込みができます。
※ゴムモールやその他部品の追加や交換が必要な車種は別途追加費用がかかります。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ ご相談ください。
また、衝突軽減ブレーキ対応フロントガラス交換にも対応しています。
(衝突回避機能付きは別途料金です。)
- 排気量別 フロントガラス料金税込(10%) 補足
- 軽自動車 54,700円 ※
- ダイハツの軽自動車 61,300円 ※
- 2000ccクラスまで 61,300円 ※
- 3000ccクラスまで 69,000円 ※
- 4000ccクラスまで 72,300円 ※
- 5000ccクラスまで 83,300円 ※
- トラック【軽トラ除く】 76,700円 ※
- 7000cc以上のトラック 別途見積もり・仮申し込みが必要 ※
料金表の表示価格は、フロントガラス出張交換にかかわる以下の作業を含む価格です。
- 基本出張料金
- フロントガラス交換作業費用
- フロントガラス部品費用
- 交換済フロントガラスの廃棄処分料金
ご不明な点やお問合せ、ご相談がありましたら受付センターまでお気軽にお問合せ下さい。
衝突軽減自動ブレーキ搭載車種への対応について
- 2021年11月:国産の新型車に対して、自動ブレーキの搭載が義務化されました。ここでいう「新型車」とは、フルモデルチェンジを行った新しい車種のことです。
- 2024年7月:輸入車の新型車に対して、自動ブレーキの搭載が義務化されました。
- 2025年12月:国産の継続生産車(モデルチェンジを行っていない車種)に対して、自動ブレーキの搭載が義務化される予定です。
- 2026年7月:輸入車の継続生産車に対して、自動ブレーキの搭載が義務化される予定です。
- 軽トラック:国産の継続生産車のうち、軽トラックについては2027年9月から義務化となります。
出典:国土交通省のウェブサイト
この、衝突被害軽減ブレーキに対応するためには、フロントガラスの上部内側にカメラやレーダーを取り付ける必要があります。
しかし、海外から輸入されたフロントガラスの場合、これらのカメラやレーダーの取り付けや取り付け後の調整(エーミング)に対応していない場合があります。
そのため、海外輸入ガラスで対応できない場合には、純正品または国産の社外品をご提案させていただいております。
フロントガラス交換サービスをご利用の際は、事前にお車のフロントガラスを確認いただき、カメラやレーダーが装備されているかどうかをお知らせください。
この場合、別途オプション料金が発生し、フロントガラス交換の料金が割高になることがあります。
なお、長期間乗り続けているお車や中古車など、衝突被害軽減ブレーキに対応していない旧型車種の場合は、従来通り海外輸入ガラスで対応可能です。
この場合、本サービス料金表に掲載されている格安料金で交換を行うことができます。
トヨタセーフティセンス :ミリ波レーザー+単眼カメラ
ニッサンインテリジェントエマージェンシーブレーキ :単眼カメラ
ホンダ センシング :ミリ波レーダー+単眼カメラ
マツダ アイアクティブセンス :ミリ波レーダー+単眼カメラ
スバル アイサイト :ステレオカメラ
三菱 衝突被害軽減ブレーキシステム :レーザー+単眼カメラ
ダイハツ スマートアシストⅠ、Ⅱ、Ⅲ :レーザーレーダー 単眼カメラ ステレオカメラ
デュアルカメラブレーキサポート:左右2つのカメラで前方監視。
デュアルセンサーブレーキサポート:単眼カメラ+レーザーレーダー。
デュアルセンサーブレーキサポートⅡ:ミリ波レーダー+単眼カメラ
制限事項
本サービスは、輸入ガラスを使用した国産車フロントガラス交換サービスを格安料金で提供しており下記の制限事項があります。
- 寒冷地仕様(ガラス下部の熱線:ワイパーデアイサー機能)やレインセンサー機能(自動ワイパー)機能を搭載している場合は機能が喪失します。
(機能を維持したい場合の、メーカー純正フロントガラスへの交換のご相談にも対応しています。) - 衝突被害軽減ブレーキ対応でカメラやレーザーレーダーを搭載しているフロントガラス交換の場合は、オプション料金が発生します。
また、交換後には、ディーラー等で、別途 調整(エーミング)作業が必要となります。 - 出張現場でのナビアンテナの交換は未対応です。
(交換後にディーラー、カー用品店で交換をお願いしています。) - 料金の精算方法は現金のみとなっております。
【PR】格安 手軽なフロントガラス交換出張サービス
全国展開中