EV車電欠時の自走不可レッカー移動に緊急対応
EV車電欠時の充電ステーションまでレッカー移動
2017年、2018年の電気自動車(EV車)の販売台数は5万台を超えましたが普及の鈍化が見えています。そのため2020年までにEV、PHV車の台数を70~100万台にするという目標から大きく遅れた状態となっています。
また、電気自動車の普及に合わせパブリックな環境での充電ステーションの設置も2016年時点で21,000箇所28,000基とやや遅れています。さらに緊急時の充電の対応においては実証実験段階で一般的な普及には至っていません。
出典:経済産業省ウェブサイト (https://www.meti.go.jp/information_2/publicoffer/review2017/html/h29_s6.pdf)
電気自動車(EV車)は、その名の通り車体に内蔵したリチウムイオン電池を動力源としてモーターを駆動することにより走行します。
電気自動車(EV車)でリチウムイオンバッテリー残量警告灯が点灯した状態で充電をせずに走行を続けると、走行距離表示も消え(—)インパネメーター類は点灯してスタート直前の状態にみえますが、始動不可の状態になります。この自走不可の状態を電気自動車(EV車)では、電欠といいます。
ガス欠や電欠で自走不可となった場合、ガス欠の場合はガソリンを運んできてもらえれば走行できるようになりますが、電欠の場合は、最寄りの充電ステーションまでレッカー移動して充電作業を行う必要があります。
JAFでも電気自動車の電欠では、最寄りの充電ステーションまでレッカー移動を行います。
当サービスでも、電欠で自走不可となったお車のレッカー移動にも対応致します。ご自宅やホテルなどお客様ご指定場所や最寄りの充電ステーションへレッカー移動致します。
充電の種類
- 普通充電
- 出力電圧は、100v,200V(交流)
- 自宅や事務所などのプライベートエリアに設置。
- 充電時間 5~7時間
- 急速充電ステーション
- 出力電圧は、最大500V DC(直流)
- 高速道路SAや観光施設などパブリックエリアに設置
- 充電時間 30分程度
おすすめ充電ステーションマップ
電欠でレッカー移動をご依頼の場合に、最寄りの充電ステーションを検索できます。
- EV充電ステーションマップ-GoGoEV
(https://ev.gogo.gs/map/?lat=35.689521&lon=139.691704&zoom=11) - 日本全国19751ヶ所以上のEV充電スタンドを検索。
- 充電条件を指定して検索できる。(CHAdeMO急速充電 200v急速充電)、出力kw、予約の要否、24時間営業の可否、有料・無料別、充電場所指定)
- EVsmart 電気自動車の充電器スタンド・ステーション検索 口コミサイト
(https://evsmart.net/) - 口コミサイトのため、機器の不具合やサービス状況を確認できる。
- 地名・観光スポット・住所、対応車種で検索ができる。
- 24時間営業対応の有無を確認できる。
- EV充電スタンド検索(https://e-nenpi.com/ev/)
- スタンド名 都道府県 郵便番号 住所で検索できる。
- 充電器種別(普通充電 急速充電)で検索可。
- 24時間営業の有無 および提供業態
- GoogleMap Search(https://www.google.com/maps/search/)
- サーチボックスに「充電スタンド」や「充電ステーション」と入れて検索を行う。