猛暑、極寒でのフロントガラスの温度差に注意

12/22/2024

フロントガラスの小さな傷でも温度差でヒビが入る?

車のフロントガラスは、合わせガラスと呼ばれる種類のガラスを使用しています。

この合わせガラスは、2枚のガラスで中間膜を挟んだ構造をしており、事故を起こした際の運転者の視野確保と衝撃を吸収し貫通しないようにする特性があるため1987年から安全性確保の為に、フロントガラスでの使用が義務付けられています。

中間膜を挟んで外側のガラスと内側のガラスに分かているため、車外にさらされている外側のガラスと車内にある内側のガラスに温度差が生じます。

ガラスをはじめほとんどの物質は、温度上昇で膨張し、温度の低下で収縮する性質を持っていますので、2枚のガラスに膨張や収縮の差が生じてきます。

合わせガラスの膨張と収縮

温度差による膨張や収縮の違いでフロントガラスに無理な外力がかかります

夏の場合は外気温が高くなる為、ガラスは膨張しますが、車内外で温度差が生じる為、膨張の大きさが異なります。

また、冬の場合は外気温が低くなり、ガラスは収縮しますが、こちらも車内外で温度差が生じる為、収縮の割合は異なります。

この温度差は、猛暑、極寒時で大きくなりますし、夏は冷房で車内を冷却、冬は暖房で車内を温めますと、急激に温度差が広がりフロントガラスにかかる外力も大きくなります。

この時に、フロントガラスに全く傷がない場合はまず問題ありませんが、いままで飛び石が当たったことに気づいていなかった小さな傷や、分かっていても小さいからと傷をそのままにしておくと、その傷を出発点にヒビ割れが広がっていくことがあります。

フロントガラスの小さい傷でも、そのままにしないでおきましょう

ガラス破損温度差以外にも走行時の車体の振動やねじれによってもフロントガラスに外力がかかりますので、そのままにしておきますと、傷からヒビが生じ広がっていきます。

広がったヒビに、水やほこり、大気の汚染物質が入り込みますと、リペアショップでの修復もうまくいかなくなる場合があります。

また、DIYでの修理に挑戦する方もいらっしゃいますが、上手くいかない場合が多く1回失敗してしまうと、リペアショップでの修理もできなくなる場合もありますのであまりお勧めしません。

修復可能な傷やヒビの大きさは、リペアショップにもよりますが、一般的には、500円硬貨で隠れる程度の大きさまでで、それより大きく広がると修復は出来ないといわれています。

なかには、傷の段階では、対応するが、ヒビ(亀裂)が出来ている状態では対応しないショップもあります。

たとえ小さくとも、飛び石や落下物など様々な理由でフロントガラスについた傷は、気が付いた時点で修理や交換などの対応を考えることをお勧め致します。

車検への影響

フロントガラスに傷がある時点で、車検の際に、保安基準にある窓ガラス 第29条・告示 第195条の前面ガラスの基準である

  • 損傷した場合に運転者の視野が確保できること。
  • 容易に貫通されないもの。

を満たさなくなっていると判断される可能性もあります。

運転席側の視野を邪魔しない程度の傷なら、問題ないという情報もありますが、念のため、実際についている傷が車検を通るレベルかどうかディーラーさんや車屋さんでご確認してもらうことをお勧め致します。

フロントガラス交換をお考えなら

傷や車検を気にしながら運転するより、フロントガラスの交換をしたいとお考えなら、格安で出張交換、安心の3年保証の当社のサービスはいかがでしょうか?

ディーラーでの、見積もりが高額な場合や、車両保険に入っていない方にお勧めです。

全国展開で好評サービス実施中です。

自宅へ出張楽々フロントガラス交換サービス展開中

フロントガラス交換サービス概要

車フロントガラス交換料金は、お車の排気量で全国均一料金となっています。
(お申込みの際に、車検証の総排気量または定格出力欄の値と型式指定、類別区分番号を確認致します。)

フロントガラス交換サービス内容および排気量別の料金は下記をご参照ください。

フロントガラス交換排気量別税込み料金表
車フロントガラス出張交換は10%税込み総額料金表です。
料金は排気量で区分しており、わかりやすい料金体系となっています。
7000cc以上のトラックでは、別途見積もりを行うため仮申し込みが必要です。
24時間いつでも電話でお問合せ お申込みができます。
※ゴムモールやその他部品の追加や交換が必要な車種は別途追加費用がかかります。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ ご相談ください。
また、衝突軽減ブレーキ対応フロントガラス交換にも対応しています。
(衝突回避機能付きは別途料金です。)
  • 排気量別              フロントガラス料金税込(10%)     補足
  • 軽自動車                    54,700円         ※
  • ダイハツの軽自動車               61,300円         ※
  • 2000ccクラスまで                61,300円          ※
  • 3000ccクラスまで                69,000円          ※
  • 4000ccクラスまで                72,300円          ※
  • 5000ccクラスまで                83,300円          ※
  • トラック【軽トラ除く】              76,700円          ※
  • 7000cc以上のトラック             別途見積もり・仮申し込みが必要 ※

料金表の表示価格は、フロントガラス出張交換にかかわる以下の作業を含む価格です。

  • 基本出張料金
  • フロントガラス交換作業費用
  • フロントガラス部品費用
  • 交換済フロントガラスの廃棄処分料金

衝突軽減自動ブレーキ搭載車種について

衝突被害軽減ブレーキ対応で、フロントガラス上部にカメラやレーダーが装着されているフロントガラスの交換は、別途オプション料金が必要になります。
フロントガラス交換サービスのお申込みやお問合せの際には、お車のフロントガラスを実際にご確認いただきカメラやレーダーの有無をお伝えください。

この機能が付帯している車両の場合、割増料金が発生し、さらにカメラ調整費用が別途必要となります。
また、海外輸入ガラスの対応製品が用意できない場合は、純正品または国産の社外品をご提案させていただきます。

NASVA認定衝突被害軽減ブレーキについて

トヨタセーフティセンス :ミリ波レーザー+単眼カメラ
ニッサンインテリジェントエマージェンシーブレーキ :単眼カメラ
ホンダ センシング :ミリ波レーダー+単眼カメラ
マツダ アイアクティブセンス :ミリ波レーダー+単眼カメラ
スバル アイサイト :ステレオカメラ
三菱  衝突被害軽減ブレーキシステム :レーザー+単眼カメラ
ダイハツ スマートアシストⅠ、Ⅱ、Ⅲ :レーザーレーダー 単眼カメラ ステレオカメラ

スズキ セーフティ サポート :
デュアルカメラブレーキサポート:左右2つのカメラで前方監視。
デュアルセンサーブレーキサポート:単眼カメラ+レーザーレーダー。
デュアルセンサーブレーキサポートⅡ:ミリ波レーダー+単眼カメラ

制限事項

本サービスは、輸入ガラスを使用した国産車フロントガラス交換サービスを格安料金で提供しており下記の制限事項があります。

  • 寒冷地仕様(ガラス下部の熱線:ワイパーデアイサー機能)やレインセンサー機能(自動ワイパー)機能を搭載している場合は機能が喪失します。
    (機能を維持したい場合の、メーカー純正フロントガラスへの交換のご相談にも対応しています。)
  • 衝突被害軽減ブレーキ対応でカメラやレーザーレーダーを搭載しているフロントガラス交換の場合は、オプション料金が発生します。
    また、交換後には、ディーラー等で、別途 調整(エーミング)作業が必要となります。
  • 出張現場でのナビアンテナの交換は未対応です。
    (交換後にディーラー、カー用品店で交換をお願いしています。)
  • 料金の精算方法は現金のみとなっております。