三菱タウンボックスU61W フロントガラス交換
三菱タウンボックスCBA-U61Wフロントガラス交換
このページで対象としている初代タウンボックスは、2011年11月で販売が終了しています。
本サービスでは部品入手が可能なら中古車や販売終了車種のフロントガラス交換にも対応しています。
フロントガラス交換の可否および費用見積もりのご相談に大歓迎で対応しています。
生産や販売が終了となったお車のフロントガラス交換をお考えの際は、お車の車検証をご用意の上お気軽にお問合せ下さい。
京都府城陽市 三菱タウンボックスCBA-U61Wフロントガラス交換実績紹介
京都府城陽市での三菱タウンボックス型式CBA-U61Wのフロントガラス出張交換対応実績について記載しています。
出張作業場所 | 京都府城陽市久世里ノ西 ご自宅 |
受付日時 | 2023年07月19日(水) 10時50分 |
作業日時 | 2023年07月22日(土) 09時~11時 |
作業内容 |
ご自宅の駐車スペースで三菱軽キャブワゴンタウンボックスCBA-U61W グレードLX 2011年5月発売モデル 排気量657ccのフロントガラス交換を出張で実施致しました。 ※フロントガラス交換作業は、お車の前席左右のドアを全開にして行います。 |
費用 | 税込み総額65,000円【10%税込み】のご請求となりました。 |
フロントガラス交換料金 |
フロントガラス交換料金は、排気量で区分した分かりやすい料金体系となっています。 三菱軽キャブワゴンタウンボックス型式CBA-U61Wは、排気量は657cc軽自動車ですので料金表の軽自動車欄に該当します。 料金表以外に必要となる料金には、 タウンボックスへの衝突被害軽減ブレーキシステム搭載は、2015年3月にフルモデルチェンジした型式ABA-DS17Wモデル以降になります。 受付センターでは、オプション料金を含むフロントガラス交換料金のお問い合わせや交換日時のご相談に大歓迎で対応しています。 |
三菱および各メーカー軽自動車のフロントガラス交換費用 | 下記リンク先でご確認いただけます。 |
フロントガラス出張交換サービス概要
JIS規格(JIS規格R 3211)準拠で車検対応の新品輸入ガラスを使用した格安料金の交換サービスです。
料金は、排気量で区分したわかりやすい料金体系となっています。
(モールなどの部品交換が必要な場合や衝突軽減ブレーキ搭載車両の場合は、別途オプション料金が必要となります。)
ご自宅やお勤め先まで出張して交換作業を行います。
(交換場所が確保できない場合は、お近くの自動車ガラス専門店を手配します。)
3年間の長期品質保証と1年間の特別保証で安心です。
自然割れやひびが発生した場合などの品質トラブルは、交換後3年間は無償で交換します。
飛び石などの品質トラブル以外で割れた場合でも、1年間は半額で交換します。

制限事項
寒冷地仕様(ガラス下部の熱線)やレインセンサー機能(自動ワイパー)機能を搭載している場合は機能が喪失します。
(機能を維持したい場合の、メーカー純正フロントガラスへの交換のご相談にも対応しています。)
衝突被害軽減ブレーキ対応でカメラやレーザーレーダーを搭載しているフロントガラス交換の場合は、オプション料金が発生します。
また、交換後には、ディーラー等で、別途 調整(エーミング)作業が必要となります。
出張現場でのナビアンテナの交換は未対応です。
(交換後にディーラー、カー用品店で交換をお願いしています。)
フロントガラス出張交換料金
フロントガラス交換サービスの排気量別の料金は下記をご参照ください。

料金は排気量で区分しており、わかりやすい料金体系となっています。
24時間いつでも電話でお問合せ お申込みができます。
※ゴムモールやその他部品の追加や交換が必要な車種は別途追加費用がかかります。
7000cc以上のトラックは、別途見積もり・仮申し込みが必要です。
自動ブレーキ対応フロントガラス交換にもオプション対応しています。
費用見積もりや交換スケジュールのお問合せだけでも大歓迎です。
料金は排気量で区分しており、わかりやすい料金体系となっています。
7000cc以上のトラックでは、別途見積もりを行うため仮申し込みが必要です。
- 排気量別 フロントガラス料金税込(10%) 補足
- 軽自動車 54,700円 ※
- ダイハツの軽自動車 61,300円 ※
- 2000ccクラスまで 61,300円 ※
- 3000ccクラスまで 69,000円 ※
- 4000ccクラスまで 72,300円 ※
- 5000ccクラスまで 83,300円 ※
- トラック【軽トラ除く】 76,700円 ※
- 7000cc以上のトラック 別途見積もり・仮申し込みが必要 ※
ご不明な点がありましたら、受付センター専門オペレーターまでお気軽にご相談お問い合わせください。
受付センターでは、お客様からのお問い合わせだけでも大歓迎で対応しています。